
Kindle本を作成するには - Kindle Direct Publishing Kindle Unlimited読み放題 KDP=Kindle Direct Publishing の公式ヘルプを、電子書籍にしたようなもの。 その方法を書いてくれている。 具体的なもろもろは、他のブログとか、他の実際に電子書籍自前出版した人の体験談などを参照。
教員ひとり一人の能力をビッグデータから逆引きすることが可能となる(no.50)教育でのビッグデータ活用。
豆山ー、猫飼いたい。
Could you pass me the シャーペン? ネイティブ:Sharpen?(とがったもの?!) I like シュークリーム. ネイティブ:Shoe cream?(靴クリーム食べるの?) (pp69-70)デイビ..
(…)「世界知」と「生活知」をふたたび統合する道筋が見てきています。私たちの脳が、世界をいかに認識し、行動に反映しているか、そのプロセスに含まれる「偶有性」の処理の仕方に、大きなヒントがありそうです。(p217)脳が認識している、「世..
それは、「天丼」というものです。テレビで聞いたことがあるという方も多いかもしれません。天丼とは、同じ言葉を会話内で二回以上繰り返すことで..
最近 彼のことが うっとおしいと思うことが たまにだけど ある ハタハタ ハタハタ さてと 片づけしようかな(no69)
A5サイズは、デスクまわりで使い勝手がよい。(no1257)
理由は、まだや..
なんだ英語といっしょじゃねえか(No.9)
さて、長い旅ははじまったばかりだ。 最後まで続けることができるだろうか? 僕自身、「1000」をタイプすることができるように願いながら、このブログをはじめたいと思います・・・。 (このブログの最初の1冊目『使える読書』の投稿より)1冊目は斎藤孝さんの0001『使える読書』からだった。 2007年のことだ。 まだ東日本大震災も起きていなかったし、正規採用もされていなかった。 あれから11年。 地球温暖化や自然災害に不安を覚えながら、それでも少なからず日々の..
そのようなものは、見るたびに一瞬ですが「ああ、これをどうし..
本の値段は、あなたの時給よりはるかに安いはずです。本の代金を惜しむよりは、あなたの時間が持つ経済的な価値を惜しむべきなのです。(p148)時間の使い方について、再考させられた一..
親「べつにって言われると、お母さん、○君の考えていることがわからないよ」 (じぶんがどう感..
英会話そのものの経験がまったくないよ..
そういえば早紀もお義母さんと似たところがあって、2人と..
イチゴの ごちそう おっこちそう
それからくちをあけて ひなたぼっこをしました。 とぷとぷ ゆうひがしずみます。あかわにが去っていく時の、わにわにの表情が、たまらん。
あいうー えおか きく?谷川俊太郎さんの、あいうえお遊びの絵本。 言葉遊びが楽しい。 絵はなんだかすごいのだが、赤ちゃんにとっては、きっと、印象的な色柄絵柄。
だ ぢづて? ど なにーぬ ねのはば ひっひっひ ぶべぼ まま読んでて大人が大笑いしてしまうよ。
うさぎは ことばを たったひとつしか いませんでした。 それは・・・!絵はのっぺりペンキみたいに塗ったもの。 家にかえったオオカミが、おくさんにこたえるシーンは、なんとも悪そうで、秀逸。 ラスト、スープのせいでそうなったの??? お下品?自由な発想? まあタイトルは、おトイレ..
ふくらんで ちぎれる ほどける とける ねじれる (…)
え?ひきっぺって なにかって? つまり、およめどんほどの へっこきになると、 へも 出すばっかりじゃ なく、 すいこむんだね。まあ、そのズボンポズポポンがすごいのなんの。 楽しい楽しい絵本です。
人に笑われるような欠点が、みごとに幸せを勝ち取る、へっこきよめどんの話は、私たちに、..
くいしんぼうの ねこさんに スープを あげちゃおうかな。 そしたら すぐに デザートが たべられるよ。うちの子も、食事がなかなか進まず、苦労している。 食べないと、お菓子はなし! でも、食べなかったり・・・。 このペネロペっていうキャラクター、けっこう人気があるんだろうか。 アニメがもと? 我が子に..
ふゆが すき。ゆきが すき。 つめたい かぜも なんのその。 ひらひら ゆきが まいおりて あたり いちめん ぎんせかい。太い線とポスターカラーで書いたみたいな、外国チックな絵の中に、冬の楽しさがいっぱい。
かぜは ねないと なおらない。 あたまも のども いたい いたい。リズムに乗せた言葉遣いで、テンポよく読むことができる。 ..
クリスマス イブのゆうがた いえつくりこびとの トントンは しごとを おえて やまみちを かえってきましたいえつくりこびと! その響きだけで、けっこうノックダウン。 絵は棒人間みたいな簡素なもので、ちょっと寂しいけれど、 おばけのこどもたちのために家を作ってあげる2人は、やさしさであふれていますね。
ありがとうサンタクロース あり..
「さいごは やっぱり あつあつ ミルクが いちばんだね、アンリ」ほんとに向こうの人ってそうなのか、それとも身体の色を戻そうとしたためか・・・。
「おい、コラ、なに してる!」 「くるな!みるな!よるな!」セリフの過激さも・・・。 読み聞かせには、どうでしょう・・・。 ということで、星1つ。
「・・・」誰かいるような・・・? うっきょっきょ うっきょっきょ娘がまねして困ります(笑)
オリジナルの名作を書き上げる、というのは本当にすごいことです。(個性的な話が売れない理由 P71)そして最後..
いちごさーん はーい はーい はーいシンプルで、丈夫で、親しみやすい絵本。 0歳児向け。 そして、子どもの感性を失った大の大人が、星1つをつけても、この絵本に対しての正当な..
奥田民生とスピッツが(…)熟成はしても、悪い熟成をしてしまうというのです。彼らの場合、さる名プロデューサーから厳しく指導を受けることで、その悪い熟成を回避できた(…)特に30歳前後で、仕事にも慣れてきてちょっとした自信も出てきたあたりが一番危ない。(…)「この会社ではこうやることが重要なんだ」というせりふが出てくるようだと、もはや赤信号です。(…)そして残念..
性的シンボリズムを真向から見せる際物ながら、淫靡な感はなく、あくまでも明るい。きっぱりとした色づかいと小振りに抑えたサイズ、そして何よりも、これ等を愛した当時の..
「あー何の行列だったのかなぁ。気になりそう」 「処刑台希望」(気になりそうな行列)
酢だこは? Bかな? 酢だこは ギリAって 感じ (第12話)
まず、初めに断言しておかなければならないことがありま..
壁紙の上から塗れる珪藻土(けいそうど)は、脱臭や調湿性にも優れる壁材。(p54)
ハウスメーカーで「いい家」を建てる! (広済堂ベストムック (98号))
強制・・・共生..
マンションを買う前に!その間取りで幸せに暮らせる?―ブログ『マンションの間取り』管理人による間取りの評価
「なぜ?」がわかる博学BOOK〈2〉ニッポンの謎篇 (KAWADE夢文庫)
つまり日の丸は、先に国際的に日本の国旗として認められた後、国内で正式に日本の国旗と制定されたのである。(p13)ニッポンに的を絞った雑学本。 この頃、教育でも「愛国心」なんてよく言われるけれど、そこには若干キナ臭さがあったりもするけれど、純粋に自分の国についていろいろ知るのは、楽しい。 真..
「朝型人間」の成功哲学―決め手は朝45分の“早起き”にある! (知的生きかた文庫)
どうせ、本など財産にはならない。わたしなど、読んだら捨てる主義だから、どんどん破っている。本当に残しておきたいならば、もう1冊買えばいいのだ。(p131)2004年2月19日。旅行中、駅で買った。 その当時の感想。 「書いてあることは箇条書き的で、なるほど重複もいとわない。こと..
フィリピンで働く―海外へ飛び出す〈2〉 (海外へ飛び出す (2))
こうしたフィリピンの庶民生活を見ていると、「貧しいことは、必ずしも不幸ではない」と思えると同時に、日本で異常な犯罪が起きるたびに「経済的に豊かになったことが、果たして本当の幸せなのか」と、疑問を抱く。(右からのp10)フィリピンに旅行したことがある。 その時に、現地を知るために購入した本。 アジアのこうした..
メンバーが反論しないことが大きな問題になっていたら、「反論当番」をつくり、輪番で発言させる。(p135対立を解決する)..
だいたい10稿くらいまでいくのが常です。神経は疲れるけど、自分の作品がだんだん..
36 考える労力を惜しむと、前に進むことを止めてしまうことになります。 (…)これからもムダなことをたくさん考えて、そこからあたらしい何かが見えてきたらうれしいです。1ページの白の多さといったらない。 イチローのインタビューなどから、ほんの数文字を抜き出したものの羅列なので、なかなか体..
退屈知らずの酒読本―読むほどに深~い味わいのオトナの雑学 (青春BEST文庫)
この馬引き、迎えに行った先で酒を振る舞われ、すっかり気分がよくなってしまった。それで帰り道中、馬の引き方を誤って馬も..
「超」メモ術の基本機能としては、記録スペースを自由に確保できることがあげられます。 加えて、超スピードメモ機能、検索機能、集計・分析機能という、情報整理のための三大機能が備わっていることが、その大きな特徴です。..
映画という物語の中で、主人公が、どの..
本多静六一日一話―人生成功のヒント366 (PHPハンドブック)
一杯の天丼を一杯だけ注文して舌鼓を打つところに、本当の味わいがあり、食味の快楽がある。(2月22日 天丼哲学)
しかし、私のエッセイは下らない。 プロフェッショナリズムというものがまるで感じられない。 申し訳ない、買った人。 しかし、初期のころのエッセイには新人独特の、「自分で自分の役割を無意識のうちに演じている」というおもむきがあって、い..
どうやったら小説が書き終わるかというと、自分の持っているテーマが表現し終わったと思った時に、すっと小説は終わることができるので..
ハリー・ポッター裏話 (作者と話そうシリーズ (Vol.1 J・K・ローリング))
どうしてハリーがそこにいるのか、どうして両親が亡くなったのかを解き明かしていくやり方です。私が創り上げていたのに、、まるで調査でもしているような感じでした。あの列車の旅..
僕たちが知りあったのは「テニ..
そんな中からなんとなく、ボクらはたままた結婚というカタチをとってますが、気の合う二人が「いっしょぐらし」することの楽しさが伝わればいいな、などと思っています。(p3)夫婦の「いっしょぐらし」記録本。 表紙のどぎつい色合いが、中のカラーページでも。 しりあがりさんのヘタウマというか、そういう絵と、西家さんの絵、夫婦の対談で成り立つ。..
往年のアメリカのジャーナリスト、ジョン・ガンサーは、書斎の地下にモルグと呼ぶきちんと整理された膨大な資料庫を持っていたという。モルグ=morgueは、死体置場を意味するフランス語である。(はしがき)
整理術―“能率博士”が教えるとっておきのアイデア (ゴマセレクト)
「幸福の女神には前髪しかない」という、西洋の諺がある。この前髪をその場でちゃんとつかんでおかず、通りすぎ..
旅は終わるものではない。ずっと記憶の中に生き続けている。(おわりに)
問題は、ああいうのを見ている..
男の性欲って「たまったら出す..
いや、そんなつもりでもありません。お世辞でもおためごかしでもなく、みなさんはどの世代の女性よりも魅力的です。30代女性は人類の宝といっても過言で..
アア・・・ パパ早く帰ってきて かおりを助けて! またカエルを喰べてしまった(リボンの騎士)
フランスはやはり、芸術の都だ。 彼女たちは子どもの頃から絵画に親しみ、 モデルになることにも慣れ親しんでいるようだった。(p32)短編『孤独ローム』を書くときに、この雑誌のp.22を参考にした。 別にヌードの専門でもマニアでもないのだが、素人目に見ても、さほど画期的な本ではない。 ヌードというのは、裸体をきれいに撮る、ということだろうか。 人間本来の姿をさらけ出す・・・。 男としては、もちろ..
「妾の子だから・・・」
んだよ・・・ ちっくしょー・・・ 魔法なんて信じるもんか!(p12)
鼻血がタバスコになるという 商品名" ぶ〜け(ハナ・タバ)"はいかがでしょう!!(p16)でも、なんというか、ほんと視点というか遊びという..
考え続けるということは、答えがあることではないのです。野球選手が素振りを続けるようなものですよ。(p23保坂和..
スケジューリングはオシリから
本の世界の仕組み、本がどのような方法で生み出され、読者の手許に届いているか、を一般の読者に向けて解説した本はあまりないと思った(あとがき)とあるように、1979年近辺の本の周辺事情が伺える。
つまり、いいたいことは、同じような本は出したくないということ。同じような本を出さなければ食べていけないなら、食べることのほうを節したいと思っているのである。(p87)
「結局あたしは仲のいいふりして暮らしてるのよ」 「そうなの?」 「だってそれしかないんだもん」なんだかんだ言ってもヒモの男をなんともできない女のお話。
残業ってだけで露骨にいやな顔をする・・・ 自分より収入が少しでも多いと攻撃してくる・・・
まずはトイレに行きなさいただ、上記引用の言葉だけは心に残った覚えがある。 大型判のイラストも豊富な時間術などの本に重要な点は吸収されてしまったような本。 別に文章にそれほどの味も感じないので、そちらのほうでいいかと思った。