2021年02月01日
図解アクティブラーニングがよくわかる本
posted by B&M at 15:51
2020年12月20日
Googleものがたり
★★★★4
図書館
わかりやすい
2012出版
シリーズはFacebook、Apple、Googleと3巻目
その後、GAFAという言葉が流行するのがその6年後くらいか?
先見の明
「わかりやすい」は価値がない、ということではない。むしろ・・・。
posted by B&M at 10:37
2020年09月19日
1183『ブレンディッド・ラーニングの衝撃』
★★★★4

ブレンディッド・ラーニングの衝撃 「個別カリキュラム×生徒主導×達成度基準」を実現したアメリカの教育革命 - マイケル・B・ホーン, ヘザー・ステイカー, 小松健司 Kindle購入。 注意:雑誌のような形で、テキストベースではありません。従って、読み上げ機能や ハイライト機能などは使えません。どうして〜。 ブレンディッド・ラーニングとは、ICTでの個別学習と、教師や仲間との集団学習とを「ブレンディッド」、混合させてする教育のことで、アメリカが主..

ブレンディッド・ラーニングの衝撃 「個別カリキュラム×生徒主導×達成度基準」を実現したアメリカの教育革命 - マイケル・B・ホーン, ヘザー・ステイカー, 小松健司 Kindle購入。 注意:雑誌のような形で、テキストベースではありません。従って、読み上げ機能や ハイライト機能などは使えません。どうして〜。 ブレンディッド・ラーニングとは、ICTでの個別学習と、教師や仲間との集団学習とを「ブレンディッド」、混合させてする教育のことで、アメリカが主..
posted by B&M at 18:16
2020年09月19日
1181『普通の主婦が東大大学院に合格して自分の人生を見つけた超勉強法』
★★★★4

普通の主婦が東大大学院に合格して自分の人生を見つけた超勉強法 - ただっち 図書館本→Kindle購入。 だらだらとして、甘えもあった生活から、一念発起。 東大大学院(!)に入学しようと思い立ち、入学してしまった話。 社会人になっても、学び直せる、という、リカレントの流行(?)にあわせた本。 そして、今後のスタンダードに……なっていくかな?

普通の主婦が東大大学院に合格して自分の人生を見つけた超勉強法 - ただっち 図書館本→Kindle購入。 だらだらとして、甘えもあった生活から、一念発起。 東大大学院(!)に入学しようと思い立ち、入学してしまった話。 社会人になっても、学び直せる、という、リカレントの流行(?)にあわせた本。 そして、今後のスタンダードに……なっていくかな?
posted by B&M at 17:58
2020年09月19日
1178『幸せの時間』
posted by B&M at 17:50
2020年09月19日
1177『芥川賞ぜんぶ読む』
posted by B&M at 17:47
2020年09月04日
1175『知識だけあるバカになるな! 何も信じられない世界で生き抜く方法』
★★★★4

知識だけあるバカになるな! - 仲正 昌樹 図書館本。 挑発的なタイトル。 そして、そんな、知識だけあるバカにはなりたくない!と思った。

知識だけあるバカになるな! - 仲正 昌樹 図書館本。 挑発的なタイトル。 そして、そんな、知識だけあるバカにはなりたくない!と思った。
”先人が示してくれた道筋に従っていく"のが「正しい」とどうして言えるのか、と疑問に思ってしまいますね。(P29「「学問の方法」を活用しつつ「疑う」」)疑う、ということを知れ。 批判的であれ。 戦争やホロコーストは、施政者が起こすものじゃない。 我々ひとりひとりがいなければ、起きないんだ。
posted by B&M at 11:11
2020年09月04日
1174『映画をつくった人』
★★★★4

「映画」をつくった人 世界初の女性映画監督アリス・ギイ - マーラ・ロックリフ, シモーナ・チラオロ, 杉本 詠美 図書館本。 映画の黎明期に、フランスからアメリカへ渡り、数々の作品を生み出した、世界初の女性映画監督と言われる、アリス・ギイの絵本。

「映画」をつくった人 世界初の女性映画監督アリス・ギイ - マーラ・ロックリフ, シモーナ・チラオロ, 杉本 詠美 図書館本。 映画の黎明期に、フランスからアメリカへ渡り、数々の作品を生み出した、世界初の女性映画監督と言われる、アリス・ギイの絵本。
映画史がはじめて出版されたとき、そこにアリスの名前はありませんでした。アリスの作品はたくさんのっているのに、監督はアシスタントの男性たちの名前になっています。男女差別の、あからさまな現実。 ..
posted by B&M at 11:07
2020年08月21日
1167『超訳マルクス ブラック企業と闘った大先輩の言葉』
★★★★4

超訳マルクス―ブラック企業と闘った大先輩の言葉 - 紙屋 高雪, 紙屋 高雪 図書館本 昔の著作を超現代語で。 で、とってもわかりやすく、読みやすく、共感しやすい。

超訳マルクス―ブラック企業と闘った大先輩の言葉 - 紙屋 高雪, 紙屋 高雪 図書館本 昔の著作を超現代語で。 で、とってもわかりやすく、読みやすく、共感しやすい。
お前らは誰かと手を取りあえないってことはないの?(p38)公務員は?じゃあ正社員とは?バブル入社組?パート派遣?育休をとって定時に帰る女性社員とは?在日コリアンや出稼ぎのブラジル人とは?もっと言えば働いてないあいつらとは?例えば生活保護を受けている人とは?年金暮らしの団塊..
posted by B&M at 13:40
2020年08月18日
1165『ゴースト』
★★★★4

ゴースト - 出野 竜太, 出野 竜太 Kindle Unlimited読み放題 写真集。 僕は結構モノクロームが好きである。 この写真家さんの場合、題名付けも妙を得ている。 年代的にぐっとくるというか。 ページを繰っているうちに、不思議な感覚に襲われていく。

ゴースト - 出野 竜太, 出野 竜太 Kindle Unlimited読み放題 写真集。 僕は結構モノクロームが好きである。 この写真家さんの場合、題名付けも妙を得ている。 年代的にぐっとくるというか。 ページを繰っているうちに、不思議な感覚に襲われていく。
posted by B&M at 06:19
2020年08月16日
1163『「戦争』と「平和」をあらわす世界の言葉』
★★★★4

「戦争」と「平和」をあらわす世界の言葉 - 稲葉茂勝, 池上彰 図書館本 池上彰氏と、子どもジャーナリスト稲葉茂勝氏との著。 タイトルを「戦争」と「平和」とどちらを先にするか、と迷った話。 ギリシャの哲学者ヘラクトレイトスは「戦争が万物の父」と考えたが、ある研究によると、縄文時代の人骨の、暴力による死亡率は1.8%にすぎなかったことが判明。「戦争は人間の本能によるものだとされてきたが、そうではなく、環境、文化、社会形態などの要因によって左右さ..

「戦争」と「平和」をあらわす世界の言葉 - 稲葉茂勝, 池上彰 図書館本 池上彰氏と、子どもジャーナリスト稲葉茂勝氏との著。 タイトルを「戦争」と「平和」とどちらを先にするか、と迷った話。 ギリシャの哲学者ヘラクトレイトスは「戦争が万物の父」と考えたが、ある研究によると、縄文時代の人骨の、暴力による死亡率は1.8%にすぎなかったことが判明。「戦争は人間の本能によるものだとされてきたが、そうではなく、環境、文化、社会形態などの要因によって左右さ..
posted by B&M at 17:13
2020年08月09日
1161『スタンリーとちいさな火星人』
★★★★4

スタンリーとちいさな火星人 - サイモン・ジェームズ, サイモン・ジェームズ, 千葉 茂樹 図書館本

スタンリーとちいさな火星人 - サイモン・ジェームズ, サイモン・ジェームズ, 千葉 茂樹 図書館本
しばらくすると、うちゅうせんが スタンリーの いえの にわに もどってきた。 でてきたのは、ちいさな かせいじんだ。空想の世界で、火星人になってみた男の子のお話。 あるいは、男の子は、ほんとうに火星人に乗っ取られていたり、したのかもしれない。 新しい視点で世界を見る、ということの……。
「かせいじんは、ねるときも ヘルメット..
posted by B&M at 22:36
2020年08月09日
1160『ポリぶくろ、1まい、すてた』
★★★★4

ポリぶくろ、1まい、すてた - ズーノン,エリザベス, Paul,Miranda, Zunon,Elizabeth, ポール,ミランダ, 千枝, 藤田 図書館本 1970年代、ガンビアの都市で、プラスチックバッグが問題となった。 そこで思い立った、女性達の物語。 ポリ袋の切れ端などを利用した、貼り絵のような絵が印象的。

ポリぶくろ、1まい、すてた - ズーノン,エリザベス, Paul,Miranda, Zunon,Elizabeth, ポール,ミランダ, 千枝, 藤田 図書館本 1970年代、ガンビアの都市で、プラスチックバッグが問題となった。 そこで思い立った、女性達の物語。 ポリ袋の切れ端などを利用した、貼り絵のような絵が印象的。
アイサトは、そのきたない道をあるかなくなり、 やがて、すてられたポリぶくろのことは、あたまからなくなりました。
posted by B&M at 20:12
2020年08月03日
1158『新版 議論のレッスン (NHK出版新書)』
★★★★4

新版 議論のレッスン (NHK出版新書) - 福澤 一吉 Kindle Unlimited読み放題

新版 議論のレッスン (NHK出版新書) - 福澤 一吉 Kindle Unlimited読み放題
議論をすること、それは「考える」ことに他なりません。今こそ、日本社会は場の雰囲気や空気を読むことに気を回すことをやめて、議論の在り方について真剣に取り組むときなのです。(no.121)批判的に見合い、意見を出し合い、議論をする。 そうして、出てくるのは第3の道・・・? コロナ禍の中で、経済対応、9月入学、入試改革、GIGAスクール構想、お盆..
posted by B&M at 13:28
2020年08月03日
1157『考えるとはどういうことか 0歳から100歳までの哲学入門 (幻冬舎新書)』
★★★★4

考えるとはどういうことか 0歳から100歳までの哲学入門 (幻冬舎新書) - 梶谷真司 Kindle Unlimited読み放題 問いが最も重要である、というようなところ、面白かった。 「考える」ということについて、しっかり「考えて」みる。 そうしないと、「話し合う」ことも、「学ぶ」ことも、「議論する」ことも、ままならない気がして。

考えるとはどういうことか 0歳から100歳までの哲学入門 (幻冬舎新書) - 梶谷真司 Kindle Unlimited読み放題 問いが最も重要である、というようなところ、面白かった。 「考える」ということについて、しっかり「考えて」みる。 そうしないと、「話し合う」ことも、「学ぶ」ことも、「議論する」ことも、ままならない気がして。
話してから考えればいいのです。(no.1675)
posted by B&M at 13:27
2020年07月30日
1151『大東京トイボックス 9』
posted by B&M at 10:57
2020年07月24日
1148『まどろみバーメイド 3巻』
posted by B&M at 19:30
2020年07月24日
2020年07月22日
1146『きみが元気のない時に見る本』
★★★★4

きみが元気のない時に見る本 きみが見る本シリーズ - じょじむら Kindle ¥0。 ちょっと前に、Kindleの価格設定で0円はできないと読んだのだけれど、今は違うのかしらん。 猫の絵はほとんど寝ている。 鉛筆で字を書かれているが、猫の絵のコピーの上に、鉛筆書き風でiPadかなんかで書いたのだろうか? ゆる〜く読んで、猫に励ましてもらおう。

きみが元気のない時に見る本 きみが見る本シリーズ - じょじむら Kindle ¥0。 ちょっと前に、Kindleの価格設定で0円はできないと読んだのだけれど、今は違うのかしらん。 猫の絵はほとんど寝ている。 鉛筆で字を書かれているが、猫の絵のコピーの上に、鉛筆書き風でiPadかなんかで書いたのだろうか? ゆる〜く読んで、猫に励ましてもらおう。
posted by B&M at 13:49
2020年07月22日
2020年07月19日
1143『佐々木さん、記録って何の役に立つんですか? (ごりゅごcast)』
★★★★★★★★4

佐々木さん、記録って何の役に立つんですか? (ごりゅごcast) - 佐々木正悟, 五藤隆介, Tak. ごりゅごcastがおもしろくて毎日聴くようになった。 その影響で、cotenラジオも聴いている。 そこで紹介されていた本書。 誕生日に出されたというこの著書。読み放題で読ませてもらった。 Podcastで対談されていた内容を本にまとめられたもの。 たすくまなどの記録をめぐるお話をされている。 その仕事がどのくらいかかるのか、時間..

佐々木さん、記録って何の役に立つんですか? (ごりゅごcast) - 佐々木正悟, 五藤隆介, Tak. ごりゅごcastがおもしろくて毎日聴くようになった。 その影響で、cotenラジオも聴いている。 そこで紹介されていた本書。 誕生日に出されたというこの著書。読み放題で読ませてもらった。 Podcastで対談されていた内容を本にまとめられたもの。 たすくまなどの記録をめぐるお話をされている。 その仕事がどのくらいかかるのか、時間..
posted by B&M at 08:12
2020年07月17日
1140『実戦!仕事力を高める図解の技術』
★★★★4

実戦!仕事力を高める図解の技術 - 久恒 啓一 図書館本 ・図解で表現する能力とは、「関係づけ」の能力である。 ・「理解するための図解」「企画するための図解」「伝達するための図解」(p43)それぞれによって図解は使い分ける。読み手との「関係」性によって変わる。 ・私と全体の「関係」を考えることからはじめる(p46) ・創造的に理解するために図解を用いる(p49) ドラッカーは1997年に日本への提言をしている。

実戦!仕事力を高める図解の技術 - 久恒 啓一 図書館本 ・図解で表現する能力とは、「関係づけ」の能力である。 ・「理解するための図解」「企画するための図解」「伝達するための図解」(p43)それぞれによって図解は使い分ける。読み手との「関係」性によって変わる。 ・私と全体の「関係」を考えることからはじめる(p46) ・創造的に理解するために図解を用いる(p49) ドラッカーは1997年に日本への提言をしている。
posted by B&M at 11:24
2020年07月13日
1139『頭の回転数を上げる45の方法』
★★★★4

頭の回転数を上げる45の方法 - 久保憂希也, 芝本秀徳 東京国税局からスタートアップへ行ったという久保氏と、数々のITプロジェクトを成功させてきたという芝本氏の2人による「素アタマ鍛練本」。 両者ともコンサルタントだ。

頭の回転数を上げる45の方法 - 久保憂希也, 芝本秀徳 東京国税局からスタートアップへ行ったという久保氏と、数々のITプロジェクトを成功させてきたという芝本氏の2人による「素アタマ鍛練本」。 両者ともコンサルタントだ。
スキルアップという場合、(…)「新たなテクニックを得る」ことを指しているにすぎないことも多い。(…)それを運用する頭のOS、すなわち「素アタマ」を鍛練するプロセスが抜けているのだ。(p5)全体構成は守破離を採用。 ただ、..
posted by B&M at 05:38
2020年07月12日
1138『賢人の手帳術』
★★★★4

賢人の手帳術 - 糸井 重里, 小室 淑恵, 蔭山 英男, 八代 英輝, 佐久間 英彰 けっこう面白かった。 糸井さんの「ほぼ日手帳」は使っていないのだけれど、ほぼ日刊イトイ新聞が続いていること、コロナ禍で読んだ「今日のダーリン」に癒されたこと。 その糸井さんが、手帳は「書くだけではなく読むもの」とか書かれていて。 「細切れ時間にすることリスト」を紹介されている人もいて、3分あったら、15分あったら、という意識をもてる。 この、「何分でこの..

賢人の手帳術 - 糸井 重里, 小室 淑恵, 蔭山 英男, 八代 英輝, 佐久間 英彰 けっこう面白かった。 糸井さんの「ほぼ日手帳」は使っていないのだけれど、ほぼ日刊イトイ新聞が続いていること、コロナ禍で読んだ「今日のダーリン」に癒されたこと。 その糸井さんが、手帳は「書くだけではなく読むもの」とか書かれていて。 「細切れ時間にすることリスト」を紹介されている人もいて、3分あったら、15分あったら、という意識をもてる。 この、「何分でこの..
posted by B&M at 10:06
2020年07月03日
1132『デザイン思考の教科書』
★★★★4

デザイン思考の教科書 欧州トップスクールが教えるイノベーションの技術 - アネミック・ファン・ブイエン, ヤープ・ダールハウゼン, イェレ・ザイルストラ, ロース・ファンデル・スコール, 石原 薫 図書館本 欧州トップスクールが教えるイノベーションの技術 新しい時代の思考法いろいろ マインドマップとか5W1Hとかは馴染みだけど、そんなのもあるんだという感じ。

デザイン思考の教科書 欧州トップスクールが教えるイノベーションの技術 - アネミック・ファン・ブイエン, ヤープ・ダールハウゼン, イェレ・ザイルストラ, ロース・ファンデル・スコール, 石原 薫 図書館本 欧州トップスクールが教えるイノベーションの技術 新しい時代の思考法いろいろ マインドマップとか5W1Hとかは馴染みだけど、そんなのもあるんだという感じ。
posted by B&M at 11:06
2020年07月01日
1127『知へのステップ(第5版)』
posted by B&M at 12:53
2020年06月30日
2020年06月14日
1113『アウトライン・プロセッシング入門: アウトライナーで文章を書き、考える技術』
★★★★4

アウトライン・プロセッシング入門: アウトライナーで文章を書き、考える技術 - Tak. Kindle Unlimited読み放題

アウトライン・プロセッシング入門: アウトライナーで文章を書き、考える技術 - Tak. Kindle Unlimited読み放題
他人の書いた文章でも、アウトライナーに取り込んでしまえば驚くほど立体的に把握できる(no.961)アウトライナーで「読む」というのは、慧眼だ。 以下の、アウトライナーで会議、というのも面白い。
最後にアウトラインをすべて展開し、全員で内容を確認しながらその場でアウトラインを整理していき(…)最後に全体..
posted by B&M at 05:23
2020年06月13日
1106『幸福はアイスクリームみたいに溶けやすい』
★★★★4

幸福はアイスクリームみたいに溶けやすい - 黒谷 知也

幸福はアイスクリームみたいに溶けやすい - 黒谷 知也
夜の孤独、夜の不安。 しかし、夜を見通す目を私たちは持ちえない。(no.30)深い。 「絶対虚構時間」あるいは「純粋酩酊時間」(no.129)も面白い考え。
谷後先生のような 大人の美しい優しさを持ちたいと思ったのです。(no.161)そんな大人に、僕はなれているだろうか。
posted by B&M at 20:43
2020年06月06日
1100『7つの習慣ティーンズ』
★★★★4

7つの習慣ティーンズ【リニューアル版】 - ショーン・コヴィー, フランクリン・コヴィー・ジャパン Kindle Unlimited読み放題 『7つの習慣』の十代への解説書。 「7つの習慣」を用いた、中高生向けのセミナーなども行っているようだ。 手帳術など、自己管理の方法を学ぶことも、これからの時代はマストだ。 これからの「よのなか」の生き方に、親や先生はモデルにならない。正解はないのだから、まず思い思いに自分でやってみて修正していくしかな..

7つの習慣ティーンズ【リニューアル版】 - ショーン・コヴィー, フランクリン・コヴィー・ジャパン Kindle Unlimited読み放題 『7つの習慣』の十代への解説書。 「7つの習慣」を用いた、中高生向けのセミナーなども行っているようだ。 手帳術など、自己管理の方法を学ぶことも、これからの時代はマストだ。 これからの「よのなか」の生き方に、親や先生はモデルにならない。正解はないのだから、まず思い思いに自分でやってみて修正していくしかな..
posted by B&M at 15:51
2020年06月06日
1097『アイとアイザワ』
★★★★4

アイとアイザワ(1) - かっぴー, うめ(小沢高広・妹尾朝子) Kindle Unlimited読み放題 うめさんコンビの綺麗な絵とともに、おもしろく読めたAIモノ。 スマホフラッシュ! おもしろかった。
アイとアイザワ(2) - かっぴー, うめ(小沢..

アイとアイザワ(1) - かっぴー, うめ(小沢高広・妹尾朝子) Kindle Unlimited読み放題 うめさんコンビの綺麗な絵とともに、おもしろく読めたAIモノ。 スマホフラッシュ! おもしろかった。
信頼関係の成立には やりとりの内容のみならず 速度も重要です 受信と発信 その速度がかみ合ったときの心地よさが いわゆる<相性>と呼ばれるものの招待なんですよ(P7-8)

アイとアイザワ(2) - かっぴー, うめ(小沢..
posted by B&M at 09:33
2020年05月03日
1090『幸せはあなたの心が決める』
★★★★4

幸せはあなたの心が決める - 渡辺 和子 『置かれた場所で咲きなさい』の著者の、生きるヒント。 折りに触れてしみじみと読みたい本。
幸せはあなたの心が決める (PHP文庫) - 渡辺 和子

幸せはあなたの心が決める - 渡辺 和子 『置かれた場所で咲きなさい』の著者の、生きるヒント。 折りに触れてしみじみと読みたい本。
ああ、本当にそうだ。人に完全なものを求めてはいけない。人の不完全のあらわれに腹を立てるということは、自分の分際をこえたことなのだと、しみじみわからせてもらったのでした。(p16)※文庫版が出ています。

幸せはあなたの心が決める (PHP文庫) - 渡辺 和子
posted by B&M at 20:03
2019年10月30日
1088『新装版 じゃあ君が好き』
★★★★4

新装版 じゃあ君が好き ヨシタケシンスケ Kindle Unlimited読み放題。 独特の視点と、なごむイラスト。 この人の発想や絵柄は、なんでこんなにも人を惹きつけるんだろう。

新装版 じゃあ君が好き ヨシタケシンスケ Kindle Unlimited読み放題。 独特の視点と、なごむイラスト。 この人の発想や絵柄は、なんでこんなにも人を惹きつけるんだろう。
おフロ上がりに小さなアイス。 ボクはこの先どうなるんだろう。 まだ何もなしとげていない私たち。 よかったらごいっしょにどーぞ。(p079)
posted by B&M at 11:56
2019年10月30日
1084『この小さな手』
★★★★4

この小さな手 原作:郷田マモラ 作画:吉田浩 Kindle Unlimited読み放題。 どうやら、奇才・郷田マモラ氏の実人生のようだ。 児童養護施設へ入れられた娘を取り戻すまでのいきさつ。

この小さな手 原作:郷田マモラ 作画:吉田浩 Kindle Unlimited読み放題。 どうやら、奇才・郷田マモラ氏の実人生のようだ。 児童養護施設へ入れられた娘を取り戻すまでのいきさつ。
ひながいつも母親を感じられるように 母は小百合なんだと教え・・・ これからは花瓶の花を枯らさないよう大切にしようと思った(no183)児童虐待の事例などを見るに、生まれてきた子どもたちを無条件に愛せるほど、人間はできたものではない場合があるら..
posted by B&M at 10:27
2019年09月16日
1082『国民クイズ』
★★★★4

国民クイズ 上
国民クイズ 下 杉元伶一・加藤伸吉 kindle版購入。 歴史を解体し、「国民クイズ体制」により統治される日本を描く、壮大な試み。

国民クイズ 上

国民クイズ 下 杉元伶一・加藤伸吉 kindle版購入。 歴史を解体し、「国民クイズ体制」により統治される日本を描く、壮大な試み。
K井! お前も番組の司会者ならわかるはずだ!! 日本人がどんな生き物かってことが!!(下巻P428)
posted by B&M at 00:22
2019年09月15日
1078『珈琲桟敷の人々』
★★★★4

珈琲桟敷の人々 シリーズ小さな喫茶店 (ビームコミックス) 山川直人 kineld購入。 シリーズ「小さな喫茶店」。 やっぱりいい。

珈琲桟敷の人々 シリーズ小さな喫茶店 (ビームコミックス) 山川直人 kineld購入。 シリーズ「小さな喫茶店」。 やっぱりいい。
編み物をしてるといろんなことがどうでもよくなる 学校にも また 行けるようになった (…) 吉本さんも丸山くんも ぜんぜんわかってない 私はただ・・・ 編み物が好きなだけ(P12)
posted by B&M at 23:59
2019年09月15日
1077『一杯の珈琲から』
★★★★4

一杯の珈琲から シリーズ小さな喫茶店 (ビームコミックス) 山川直人 kindle購入。 この人の漫画は、ほんとうに、独特な、珈琲のようなほっとするぬくもり。 0396『コーヒーもう一杯』を思い出す。 (ところで、『コーヒーもう一杯』が、つい最近まで全巻Kindle Unlimited読み放題に入っていたのに、今は解除されている……。Kindle Unlimited読み放題、やっぱり結構適当というか、頻繁にラインナップが変わる。Kindle Unli..

一杯の珈琲から シリーズ小さな喫茶店 (ビームコミックス) 山川直人 kindle購入。 この人の漫画は、ほんとうに、独特な、珈琲のようなほっとするぬくもり。 0396『コーヒーもう一杯』を思い出す。 (ところで、『コーヒーもう一杯』が、つい最近まで全巻Kindle Unlimited読み放題に入っていたのに、今は解除されている……。Kindle Unlimited読み放題、やっぱり結構適当というか、頻繁にラインナップが変わる。Kindle Unli..
posted by B&M at 23:56
2019年09月15日
1076『バベルの図書館』
★★★★4

バベルの図書館 つばな Kindle購入。 SF。 描かれる世界そのものがすばらしい。 作り出された「運命の出会い」を描く、ちょっとダークなボーイ・ミーツ・ガール。

バベルの図書館 つばな Kindle購入。 SF。 描かれる世界そのものがすばらしい。 作り出された「運命の出会い」を描く、ちょっとダークなボーイ・ミーツ・ガール。
世界中で沢山の人たちが、毎日まいにち、 頭の中で、紙の上で、パソコンの中で、色んな物を選んだり捨てたりして、 存在しない世界(少なくとも、ここではない世界)の、音や画や光、 そのワンシーンを切り出していると思うと、なんだかとっても素敵ですよね。 そして、それが本や何かし..
posted by B&M at 23:45
2019年09月07日
1068『思わず考えちゃう』
★★★★4

思わず考えちゃう ヨシタケシンスケ 出張先で買って、ホテルで読んだリアル本。 ヨシタケさんの絵本の視点は面白くて、 「情熱大陸」で見た、子煩悩、家族思いなところも好き。 今回は絵つきのエッセイのようなもの。 その視点が面白かった。

思わず考えちゃう ヨシタケシンスケ 出張先で買って、ホテルで読んだリアル本。 ヨシタケさんの絵本の視点は面白くて、 「情熱大陸」で見た、子煩悩、家族思いなところも好き。 今回は絵つきのエッセイのようなもの。 その視点が面白かった。
あなたのおかげで 私はとうとう あなたが必要なくなりました。 今まで本当にありがとうございました。(p96)
posted by B&M at 17:05
2019年09月07日
1067『100円たんけん』
★★★★4

100円たんけん 中川ひろたか 図書館絵本。 100円で買えるもの、なんだろう? 100均から、近所の商店街へ。 物々交換から、貨幣へ。 この頃、おこづかい、お駄賃や、ものの価値について考えはじめた子どもたちにとって、勉強になる絵本だった。

100円たんけん 中川ひろたか 図書館絵本。 100円で買えるもの、なんだろう? 100均から、近所の商店街へ。 物々交換から、貨幣へ。 この頃、おこづかい、お駄賃や、ものの価値について考えはじめた子どもたちにとって、勉強になる絵本だった。
100円ショップで うっている スポンジと、 サーモン 1かんと、 さんま 1ぴきと、 きゅうり 3ぼんが おんなじ ねだん。 おんなじ ねうちって いうことなんだ。
posted by B&M at 16:52
2019年09月03日
1066『マザリアン』
★★★★4

マザリアン : 1 (アクションコミックス) 岡田索雲 Kindle Unlimited読み放題で全巻読めます。 何かと混ざり合ってしまう怪奇現象に巻き込まれた主人公達は・・・?! 岡田氏の漫画ははじめてでしたが、ページをどんどんめくらせる、「読ませる」作家さんでした。 面白くて、一気に読んでしまった。 短い?打ちきり?作者もいやいや描いていた?などのAmazonレビューもあったが、まあこのくらいの長さですとんと終わっているのもいいのか..

マザリアン : 1 (アクションコミックス) 岡田索雲 Kindle Unlimited読み放題で全巻読めます。 何かと混ざり合ってしまう怪奇現象に巻き込まれた主人公達は・・・?! 岡田氏の漫画ははじめてでしたが、ページをどんどんめくらせる、「読ませる」作家さんでした。 面白くて、一気に読んでしまった。 短い?打ちきり?作者もいやいや描いていた?などのAmazonレビューもあったが、まあこのくらいの長さですとんと終わっているのもいいのか..
posted by B&M at 06:08
2019年07月27日
1057『僕と日本が震えた日』
★★★★4

僕と日本が震えた日 鈴木みそ Kindle Unlimited読み放題。 Kindleの代名詞、鈴木みそさんの震災に関する書籍。 よく調べられていて、ためになった。 出版社の流通システムと、震災の損害についての話では、

僕と日本が震えた日 鈴木みそ Kindle Unlimited読み放題。 Kindleの代名詞、鈴木みそさんの震災に関する書籍。 よく調べられていて、ためになった。 出版社の流通システムと、震災の損害についての話では、
「言ってしまえば「神様の万引き」」 「そうか!損失は万引きといっしょか!」(p44)食品の放射線を測る会社では、
「基準値というのはゆるくすると内部被ばくが増えてしまい、 厳しくすると食べるものがなくなって..
posted by B&M at 06:06
2019年06月08日
1056『釣りバカたち』
★★★★4

釣りバカたち(1) 矢口高雄 シリーズ5冊すべてがKindle Unlimited読み放題で読書可能(!)。 「釣りキチ三平」の矢口さんの、釣りバカたちを愛おしくも冷静に、批判的に見つめる短編集。 第5巻ではシーラカンスを釣りに、アフリカ・コロモ諸島へ向かう男の熱い話が。

釣りバカたち(1) 矢口高雄 シリーズ5冊すべてがKindle Unlimited読み放題で読書可能(!)。 「釣りキチ三平」の矢口さんの、釣りバカたちを愛おしくも冷静に、批判的に見つめる短編集。 第5巻ではシーラカンスを釣りに、アフリカ・コロモ諸島へ向かう男の熱い話が。
忘れもしません!!。昭和57年(1982年)1月5日(水曜日)の朝のことです。朝刊の大見出しと写真がボクの脳天をガツンと直撃しました。 「釣った!生きた化石=激闘8時間..
posted by B&M at 17:40
2019年06月08日
1054『彼女のやりかた』
★★★★4

彼女のやりかた (torch comics) 田所コウ 1039『僕だけに優しい物語』の田所コウさんの短編集。 『僕だけに優しい物語』が面白かったから、Kindleで購入して読んだら、やっぱり面白かった。 日常の小さな悩みを、彼女達のやり方で解決していく……時に人には言えない方法で。

彼女のやりかた (torch comics) 田所コウ 1039『僕だけに優しい物語』の田所コウさんの短編集。 『僕だけに優しい物語』が面白かったから、Kindleで購入して読んだら、やっぱり面白かった。 日常の小さな悩みを、彼女達のやり方で解決していく……時に人には言えない方法で。
裸の私がーー 好奇 欲情 軽蔑 様々な目に晒されて 飽きられ 雨に降られ 風に吹かれて ヨレヨレのボロボロになった頃 私の心はすっかり穏やかになっていた(p..
posted by B&M at 17:18
2019年04月07日
1045『中学なんていらない』
★★★★4

中学なんていらない。 不登校の娘が高校に合格するまで (メディアファクトリーのコミックエッセイ)青木光恵 いじめから、不登校になった中2の娘。 内申点ゼロのその子が、高校へ進学するまでをつづったコミックエッセイ。

中学なんていらない。 不登校の娘が高校に合格するまで (メディアファクトリーのコミックエッセイ)青木光恵 いじめから、不登校になった中2の娘。 内申点ゼロのその子が、高校へ進学するまでをつづったコミックエッセイ。
自由が一番って思ってたやん! 学歴とかどうてもいいって思ってたやん (…) それなのに! 娘にはちゃんと学校に行って勉強して ちゃんと働いてほしいって思ってる つまんない! つまんない人間だな私は!(P38)図書館本..
posted by B&M at 23:37
2019年02月16日
1043『男の子を伸ばす父親は、ここが違う!』
★★★★4

男の子を伸ばす父親は、ここが違う! (扶桑社文庫) 松永暢史 以前、1007『将来賢くなる子は「遊び方」がちがう』を読んだが、同じ著者のもの。 なるほどなあ、と思うところ多数。 ・キャンプでは「放擲できない責任」というものがあることを体感することができる。(p35) ・男の子には、「オチンチン力」=好奇心の赴くままにチョロチョロ動きまくって様々な体験を重ねていく能力 がある(p56) ・排泄、セックス、食事など、本能的な行動は心許していない..

男の子を伸ばす父親は、ここが違う! (扶桑社文庫) 松永暢史 以前、1007『将来賢くなる子は「遊び方」がちがう』を読んだが、同じ著者のもの。 なるほどなあ、と思うところ多数。 ・キャンプでは「放擲できない責任」というものがあることを体感することができる。(p35) ・男の子には、「オチンチン力」=好奇心の赴くままにチョロチョロ動きまくって様々な体験を重ねていく能力 がある(p56) ・排泄、セックス、食事など、本能的な行動は心許していない..
posted by B&M at 04:05
2019年01月26日
1039『僕だけに優しい物語』
★★★★4

僕だけに優しい物語 (torch comics) 田所コウ 「主人公たちの身に起きる小さな事件や目立たない出来事。 ささやかだけど確かに面白い、どこまでもちょうどいい温度。 僕だけに優しい物語は、たぶん誰も傷つけない。」 という作品紹介で、新人漫画家の2冊目の作品を、Kindleで購入して読んだのだったろうか。 何かの縁でサンプルをダウンロードして、何かを感じて読んだのだったな。 温かな感触、新しい視点、買って損なしの本だった。 最後の「俺..

僕だけに優しい物語 (torch comics) 田所コウ 「主人公たちの身に起きる小さな事件や目立たない出来事。 ささやかだけど確かに面白い、どこまでもちょうどいい温度。 僕だけに優しい物語は、たぶん誰も傷つけない。」 という作品紹介で、新人漫画家の2冊目の作品を、Kindleで購入して読んだのだったろうか。 何かの縁でサンプルをダウンロードして、何かを感じて読んだのだったな。 温かな感触、新しい視点、買って損なしの本だった。 最後の「俺..
posted by B&M at 13:58
2019年01月26日
1038『家族ほど笑えるものはない2』
★★★★4

家族ほど笑えるものはない2 カフカヤマモト

家族ほど笑えるものはない2 カフカヤマモト
オカシャンコレやつ(コレつけてくれ)(p49)Kindle Unlimited読み放題で、2巻のほうだけ読めたので、読んだ。 大変おもしろい育児エッセイマンガだった。 ちょっとおしゃまで意味不明な長男。 かわいらしくて片づけをしない妹。 無口だがやさしい夫。 そして、このマンガを描いているママの作者さん。 作者のカフカヤマモトさんは、2015年からインスタグラムで育児についてのイラスト..
posted by B&M at 13:42
2019年01月26日
1035『HUNTER×HUNTER モノクロ版 36』
★★★★4

HUNTER×HUNTER モノクロ版 36 (ジャンプコミックスDIGITAL) 冨樫義博 HUNTER×HUNTERは本屋で見かけて買ったり、偶然手に入れたクーポンで行きずりの電子書籍で読んだり、そしてKindleで買って読んだりしている。 今回はKindleでの購入。 なぜ統一していないのか? 特に、保有しようという気持ちがないから、適当な購入になってしまう。 週刊ジャンプのほうで読むという習慣が自分にはないから、単行本が出ると読んでしまう。..

HUNTER×HUNTER モノクロ版 36 (ジャンプコミックスDIGITAL) 冨樫義博 HUNTER×HUNTERは本屋で見かけて買ったり、偶然手に入れたクーポンで行きずりの電子書籍で読んだり、そしてKindleで買って読んだりしている。 今回はKindleでの購入。 なぜ統一していないのか? 特に、保有しようという気持ちがないから、適当な購入になってしまう。 週刊ジャンプのほうで読むという習慣が自分にはないから、単行本が出ると読んでしまう。..
posted by B&M at 05:02
2018年10月14日
1031『ダンジョン飯』
★★★★4

ダンジョン飯 1巻 (HARTA COMIX) 九井諒子 リアル本で1巻をもっている。 続刊はKindleで読んだ。 0882『竜のかわいい七つの子』とか、0854『竜の学校は山の上』とか、0853『ひきだしにテラリウム』とかの九井さんの、現在連載中のマンガ。 連作、とか、短編、とかの人だったので、連載作品としては長く続いている作品。 登場人物たちのユルさとか独特さとかはさることながら、話のもっていきかたも秀逸である。 才能のある作家さん..

ダンジョン飯 1巻 (HARTA COMIX) 九井諒子 リアル本で1巻をもっている。 続刊はKindleで読んだ。 0882『竜のかわいい七つの子』とか、0854『竜の学校は山の上』とか、0853『ひきだしにテラリウム』とかの九井さんの、現在連載中のマンガ。 連作、とか、短編、とかの人だったので、連載作品としては長く続いている作品。 登場人物たちのユルさとか独特さとかはさることながら、話のもっていきかたも秀逸である。 才能のある作家さん..
posted by B&M at 17:24
2018年09月29日
1030『GIANT KILLING』
★★★★4

GIANT KILLING(1) (モーニングコミックス) ツジトモ ジャイアントキリング=サッカーにおいて、格下のチームが、格上のチームを食うこと。 2018ワールドカップで、日本がやったことだ。 Kindleで、3巻まで無料で配布されていたときに読んだ。 今はすべて有料となっている。 縁あってサッカー部をもつことになった。 で、勉強がてら読んだ本。 サッカーマンガの中では今のところイチバン。

GIANT KILLING(1) (モーニングコミックス) ツジトモ ジャイアントキリング=サッカーにおいて、格下のチームが、格上のチームを食うこと。 2018ワールドカップで、日本がやったことだ。 Kindleで、3巻まで無料で配布されていたときに読んだ。 今はすべて有料となっている。 縁あってサッカー部をもつことになった。 で、勉強がてら読んだ本。 サッカーマンガの中では今のところイチバン。
「達海猛!35歳。 今日から君..
posted by B&M at 08:50
2018年09月29日
1028『仕事道楽 新版 スタジオジブリの現場』
★★★★4

仕事道楽 新版――スタジオジブリの現場 (岩波新書) 鈴木敏夫 kindleで買って読んだ。 ものをつくりだすほうの人ではなかったけれど、それを統括したり、整理したり、広めたり。 そんなことをしている鈴木さんに、興味をもった。 僕らが昔から魅了されてきたアニメをたくさんつくった、ジブリという会社にも興味があった。 読んでいるうちに、鈴木さんの生き方に魅了された。 物腰やわらかく、とらわれすぎず、「ことば」を大切にする。 集団や組織、若手..

仕事道楽 新版――スタジオジブリの現場 (岩波新書) 鈴木敏夫 kindleで買って読んだ。 ものをつくりだすほうの人ではなかったけれど、それを統括したり、整理したり、広めたり。 そんなことをしている鈴木さんに、興味をもった。 僕らが昔から魅了されてきたアニメをたくさんつくった、ジブリという会社にも興味があった。 読んでいるうちに、鈴木さんの生き方に魅了された。 物腰やわらかく、とらわれすぎず、「ことば」を大切にする。 集団や組織、若手..
posted by B&M at 07:04
2018年09月22日
1027『ニトリ成功の5原則』
★★★★4

ニトリ 成功の5原則 似鳥昭雄 ニトリって、もともと北海道の会社だったんだ。 ペガサスクラブというチェーン店のセミナーで学び、これだけ大きくなったのだそうだ。 今では、海外にも出店するほどになったそうだ。 ロマンとビジョン。 一人の経営者の地道な足取り。 身近な企業の社長の、参考になる一冊だった。

ニトリ 成功の5原則 似鳥昭雄 ニトリって、もともと北海道の会社だったんだ。 ペガサスクラブというチェーン店のセミナーで学び、これだけ大きくなったのだそうだ。 今では、海外にも出店するほどになったそうだ。 ロマンとビジョン。 一人の経営者の地道な足取り。 身近な企業の社長の、参考になる一冊だった。
少し前の話ですが、「プロ野球チームを買わないか」と持ちかけられたこともあります。(…)1つのことに集中しないと、競争に勝てないし、大きく伸..
posted by B&M at 17:19
2018年09月13日
1022『中卒労働者から始める高校生』
★★★★4

中卒労働者から始める高校生活 1 佐々木ミノル 5巻までKindle Unlimited読み放題に指定されていたので読んだ。 面白かった。 そのうち、ここからは1巻ずつ購入して、続きを読まなければならない。 中卒で就職した主人公が、定時制の高校に通い始める。 そこにやってくるお嬢様。 おつきの人。 主人公には親はおらず(正確にはいるが)、妹がいる。 いろいろ思い悩んだり、うじうじ考えたり、恋をしたりの青春ドラマ。 作者自身、定時制出..

中卒労働者から始める高校生活 1 佐々木ミノル 5巻までKindle Unlimited読み放題に指定されていたので読んだ。 面白かった。 そのうち、ここからは1巻ずつ購入して、続きを読まなければならない。 中卒で就職した主人公が、定時制の高校に通い始める。 そこにやってくるお嬢様。 おつきの人。 主人公には親はおらず(正確にはいるが)、妹がいる。 いろいろ思い悩んだり、うじうじ考えたり、恋をしたりの青春ドラマ。 作者自身、定時制出..
posted by B&M at 12:43
2018年09月13日
2018年09月13日
1017『死役所』
★★★★4

死役所 1巻 (バンチコミックス) あずみきし Kindleかヤフーブックストアで1巻無料を読んで、ハマったのだった。 現在、9巻まで読了中。 死を想え。 メメント・モリ。 死後の世界、黄泉の国があるとしたら、それは極楽浄土か天国地獄? いやいや実は、そこには役所があった。 設定の妙と、様々な事情で死に至った人々。 役所の形式張った手続きを済ませて、お客様仏様は成仏していく。 死について違った角度から考えられる良書だと思う。 ..

死役所 1巻 (バンチコミックス) あずみきし Kindleかヤフーブックストアで1巻無料を読んで、ハマったのだった。 現在、9巻まで読了中。 死を想え。 メメント・モリ。 死後の世界、黄泉の国があるとしたら、それは極楽浄土か天国地獄? いやいや実は、そこには役所があった。 設定の妙と、様々な事情で死に至った人々。 役所の形式張った手続きを済ませて、お客様仏様は成仏していく。 死について違った角度から考えられる良書だと思う。 ..
posted by B&M at 11:38
2018年09月13日
1014『彼女のカーブ』
★★★★4

彼女のカーブ ウラモトユウコ Kindleを購入する前に、サンプルで読んでいた本書。 発売当時、話題になっていたのだろうか? Kindleを買ってから、全体を購入。 不思議な描写と魅力で読ませる。 そのコマ、絵柄、空気、ともかく描いた瞬間、この漫画家さんの絵にはなにか伝わってくるもの、立ち上がってくるものがある、そこがすごい。 だけじゃなく、この不思議な展開のマンガ、ハマります。

彼女のカーブ ウラモトユウコ Kindleを購入する前に、サンプルで読んでいた本書。 発売当時、話題になっていたのだろうか? Kindleを買ってから、全体を購入。 不思議な描写と魅力で読ませる。 そのコマ、絵柄、空気、ともかく描いた瞬間、この漫画家さんの絵にはなにか伝わってくるもの、立ち上がってくるものがある、そこがすごい。 だけじゃなく、この不思議な展開のマンガ、ハマります。
お願いします!この靴を履いてください!(No.135..
posted by B&M at 05:43
2018年09月13日
1011『頭のいい子の家のリビングには必ず「辞書」「地図」「図鑑」がある』
★★★★4

頭がいい子の家のリビングには必ず「辞書」「地図」「図鑑」がある 小川大介 書店で見かけて、帰宅してから気になって、Kindleで購入して読んだ。 著者は中学受験のプロであり、1万件以上の面談を重ねてきたという。 具体的な本や商品の紹介が助かる。 この本を読んで、早速我が家には「辞書」「地図」「図鑑」がやってきた。 ちなみに地球儀については、トイザらスのDiscoveryなんちゃらのものを買った。 値段的にもちょうどよかったし、手貼りで、な..

頭がいい子の家のリビングには必ず「辞書」「地図」「図鑑」がある 小川大介 書店で見かけて、帰宅してから気になって、Kindleで購入して読んだ。 著者は中学受験のプロであり、1万件以上の面談を重ねてきたという。 具体的な本や商品の紹介が助かる。 この本を読んで、早速我が家には「辞書」「地図」「図鑑」がやってきた。 ちなみに地球儀については、トイザらスのDiscoveryなんちゃらのものを買った。 値段的にもちょうどよかったし、手貼りで、な..
posted by B&M at 04:21
2018年09月13日
1009『大上さん、だだ漏れです。』
★★★★4

大上さん、だだ漏れです。(1) (アフタヌーンコミックス) 吉田丸悠 触れると、その触れた人は本音を言わされてしまう体質の少年。 変態なことばかり考えている妄想少女。 そんな生きにくい登場人物たちの、高校友だちづくりストーリー。 Kindle1巻無料本。 なかなか描写も面白く、読めた。 1巻は文化祭まで、大上さんをつくりあげた中学校での出来事が明かされる。

大上さん、だだ漏れです。(1) (アフタヌーンコミックス) 吉田丸悠 触れると、その触れた人は本音を言わされてしまう体質の少年。 変態なことばかり考えている妄想少女。 そんな生きにくい登場人物たちの、高校友だちづくりストーリー。 Kindle1巻無料本。 なかなか描写も面白く、読めた。 1巻は文化祭まで、大上さんをつくりあげた中学校での出来事が明かされる。
「まつ毛がエロい。 ・・・ ううう生まれてきてごめんなさい!(No2..
posted by B&M at 04:01
2018年07月29日
1000冊をふりかえる企画
さて、長い旅ははじまったばかりだ。 最後まで続けることができるだろうか? 僕自身、「1000」をタイプすることができるように願いながら、このブログをはじめたいと思います・・・。 (このブログの最初の1冊目『使える読書』の投稿より)1冊目は斎藤孝さんの0001『使える読書』からだった。 2007年のことだ。 まだ東日本大震災も起きていなかったし、正規採用もされていなかった。 あれから11年。 地球温暖化や自然災害に不安を覚えながら、それでも少なからず日々の..
posted by B&M at 16:49
2018年07月29日
1000『異界の名古屋』
★★★★4

日本の異界 名古屋 (ベスト新書)/清水義範 ついに1000冊突破である! 一応、このブログは、ここを目ざしてやってきた。 足掛け10年以上。 記念すべき1000冊目だが、この本は、リアル本棚の中にはない。 これはKindleではじめて「購入」して読んだ本だ。 この前、名古屋に旅行に行ったときに、もう少し詳しく、文化面まで名古屋を知っておきたい/知りたい、と思った。 そして、旅行直前から出発してからの車中まで、この本が読みたくて、Kin..

日本の異界 名古屋 (ベスト新書)/清水義範 ついに1000冊突破である! 一応、このブログは、ここを目ざしてやってきた。 足掛け10年以上。 記念すべき1000冊目だが、この本は、リアル本棚の中にはない。 これはKindleではじめて「購入」して読んだ本だ。 この前、名古屋に旅行に行ったときに、もう少し詳しく、文化面まで名古屋を知っておきたい/知りたい、と思った。 そして、旅行直前から出発してからの車中まで、この本が読みたくて、Kin..
posted by B&M at 16:32
2018年07月29日
0998『ジブリの文学』
★★★★4

ジブリの文学 鈴木敏夫 Kindleでは取り扱いなし。

ジブリの文学 鈴木敏夫 Kindleでは取り扱いなし。
自らを「編集者型プロデューサー」と呼ぶ著者は、時代の空気をつかむために、どんな本を読み、いかなる文章術を磨いてきたのか?(…)歴史的大ヒットを支えた<教養>と<言葉の力>、そして<ジブリの現在>がこの一冊に。(そでに書かれた紹介文より)言わずとしれた、ジブリの名プロデューサーによる本。 図書館で出会って、読んだ。 僕の心の奥底に流れている、ジブリの遺伝子。 僕の目ざす「知性」がここ..
posted by B&M at 15:10
2018年05月23日
0994『マンガでわかる! 幼稚園児でもできた!! タスク管理超入門』
★★★★4

マンガでわかる! 幼稚園児でもできた!! タスク管理超入門 impress QuickBooks/岡野純 Kindle Unlimited読み放題。

マンガでわかる! 幼稚園児でもできた!! タスク管理超入門 impress QuickBooks/岡野純 Kindle Unlimited読み放題。
「おはよー」 「おはよう!ごはんの前に幼稚園の準備をしちゃいなさい」 「うん わかった。えっと まずは おしっこおしっこ」 「ハンカチとー ティッシュと」 (おおっ ひとりで迷わず準備できてる!)(no87)0990『やる気クエスト』 の岡野純さんの漫画。 幼稚園児のタスク管理と、父..
posted by B&M at 02:10
2018年05月15日
2018年05月15日
0988『池上彰 池上式仕事術』
★★★★4

池上彰 池上式仕事術 上リンクはAmazonだが、iTunesのオーディオブック(オーディブルでお届けします、とコンテンツは言っていた。オーディブルはAmazonの商標?)で読んだ(聴いた)。 iTunesのほうが、Amazonより数十円安かった。 iTunes-池上式仕事術

池上彰 池上式仕事術 上リンクはAmazonだが、iTunesのオーディオブック(オーディブルでお届けします、とコンテンツは言っていた。オーディブルはAmazonの商標?)で読んだ(聴いた)。 iTunesのほうが、Amazonより数十円安かった。 iTunes-池上式仕事術
ビジネスパーソンにエールを送りたいと思います。池上彰さんご本人の肉声で聞けるというのはよかった。 そして、自然と元気が湧いてきた。 *** <K..
posted by B&M at 01:56
2018年03月30日
0979『スター・ウォーズに学ぶ「国家・正義・民主主義」』
★★★★4

スター・ウォーズに学ぶ「国家・正義・民主主義」 岡田斗司夫の空想政治教室 (SB新書) - 岡田斗司夫 スター・ウォーズにハマってから、それに付随するカルチャーを追いかけているうちに、この本に辿り着いた。 スター・ウォーズから、国家とか正義とか民主主義とか、つまり政治について考える。 その方面に疎い僕にとっては、格好の一冊だと思った。 ただし、アマゾンのレビューなどでも触れられているけれど、「スター・ウォーズ」一色の本ではない。 アメコミや、ガ..

スター・ウォーズに学ぶ「国家・正義・民主主義」 岡田斗司夫の空想政治教室 (SB新書) - 岡田斗司夫 スター・ウォーズにハマってから、それに付随するカルチャーを追いかけているうちに、この本に辿り着いた。 スター・ウォーズから、国家とか正義とか民主主義とか、つまり政治について考える。 その方面に疎い僕にとっては、格好の一冊だと思った。 ただし、アマゾンのレビューなどでも触れられているけれど、「スター・ウォーズ」一色の本ではない。 アメコミや、ガ..
posted by B&M at 04:18
2018年01月08日
0975『13歳からの論理ノート』
★★★★4

13歳からの論理ノート - 小野田博一 論理的って、どういうことか? わかりやすく、おもしろく、書かれてあった。 そして、なぜ論理的でなければいけないか、についても、よくわかった。 教育の場で、日々この国の中で生きる中で、思い出したい一冊。

13歳からの論理ノート - 小野田博一 論理的って、どういうことか? わかりやすく、おもしろく、書かれてあった。 そして、なぜ論理的でなければいけないか、についても、よくわかった。 教育の場で、日々この国の中で生きる中で、思い出したい一冊。
日本人の場合、年をとるにしたがって「なぜ?」と聞くことが少なくなっていきます。 察する習慣をつけさせられるからでもあり、「目上の者に従順に従うのが美徳」という考え方(「**してくれ」と言われたら、「な..
posted by B&M at 14:34
2018年01月08日
0971『死ぬまでに達成すべき25の目標』
★★★★4

25の目標 - 中嶋秀隆+中西全二 プロジェクト・マネジメントの第一人者が書いたらしい本書を、プロジェクトについて学んで、仕事もやりやすくしたいという思いと、それを人生にも応用して、もっとクリアなビジョンで生きれるようになるかな、という思いで手に取った。 しばらく積ん読期間が続き、手に取ったのが去年の頭。 それから、本のいでたちのいかがわしさから(失礼!)、読み捨てようと、小付箋で読み進めていたが、100ページくらいで付箋が尽きる。 ということは、学..

25の目標 - 中嶋秀隆+中西全二 プロジェクト・マネジメントの第一人者が書いたらしい本書を、プロジェクトについて学んで、仕事もやりやすくしたいという思いと、それを人生にも応用して、もっとクリアなビジョンで生きれるようになるかな、という思いで手に取った。 しばらく積ん読期間が続き、手に取ったのが去年の頭。 それから、本のいでたちのいかがわしさから(失礼!)、読み捨てようと、小付箋で読み進めていたが、100ページくらいで付箋が尽きる。 ということは、学..
posted by B&M at 13:57
2018年01月08日
0969『女のいない男たち』
★★★★4

女のいない男たち (文春文庫 む 5-14) - 村上春樹 学生の頃、村上春樹氏の文学と、ものすごく近かった。 ノルウェイ、ねじまき鳥、世界の終わり。自分の青春時代と、切っても切れない作品群。 それから社会へ出て、だんだんと疎遠になっていく。 「1Q84」「騎士団長」、どちらも読んでいない。その他以後発表の作品も、翻訳も、読んでいない。 そもそも、小説自体から疎遠になった。 読むのはもっと実用的なもの。 得る物語は、たまあにドラマや映画とい..

女のいない男たち (文春文庫 む 5-14) - 村上春樹 学生の頃、村上春樹氏の文学と、ものすごく近かった。 ノルウェイ、ねじまき鳥、世界の終わり。自分の青春時代と、切っても切れない作品群。 それから社会へ出て、だんだんと疎遠になっていく。 「1Q84」「騎士団長」、どちらも読んでいない。その他以後発表の作品も、翻訳も、読んでいない。 そもそも、小説自体から疎遠になった。 読むのはもっと実用的なもの。 得る物語は、たまあにドラマや映画とい..
posted by B&M at 13:39
2018年01月04日
0967『サラリーマン大喜利』
★★★★4

仕事のストレスが笑いに変わる! サラリーマン大喜利 - 水野敬也×岩崎う大 『夢をかなえるゾウ』などで有名な水野氏と、13'キングオブコント優勝のお笑いの岩崎氏(こちらは僕はとんと存知あげないが、早稲田卒の秀才らしい)のコラボ。 サラリーマンの憂鬱な日常を、ユーモアにして、岩崎氏のイラストで盛り上げる。 正月、初笑などとも言う、お笑いの最も重要な時期かもしれないこの時期に読んだ。 しかし、「わらう」の、なんと重要なこと! 真面目すぎるのも面白..

仕事のストレスが笑いに変わる! サラリーマン大喜利 - 水野敬也×岩崎う大 『夢をかなえるゾウ』などで有名な水野氏と、13'キングオブコント優勝のお笑いの岩崎氏(こちらは僕はとんと存知あげないが、早稲田卒の秀才らしい)のコラボ。 サラリーマンの憂鬱な日常を、ユーモアにして、岩崎氏のイラストで盛り上げる。 正月、初笑などとも言う、お笑いの最も重要な時期かもしれないこの時期に読んだ。 しかし、「わらう」の、なんと重要なこと! 真面目すぎるのも面白..
posted by B&M at 13:40
2018年01月03日
0966『死ぬほど読書』
★★★★4

死ぬほど読書 (幻冬舎新書) - 丹羽宇一郎 伊藤忠商事で働かれており、現在名誉理事。 国際連合世界食糧計画協会会長などを歴任するなど、すごい人らしい。 その丹羽さんの、読書の本。 僕は商人としての丹羽さんなどは存じ上げないので、「すごい人の読書に関する本」として読んだ。 内容良く、ためになる読書だった。 全体として好印象。 そして、死ぬほど読書、死ぬまで読書、という読書愛が伝わってきた。

死ぬほど読書 (幻冬舎新書) - 丹羽宇一郎 伊藤忠商事で働かれており、現在名誉理事。 国際連合世界食糧計画協会会長などを歴任するなど、すごい人らしい。 その丹羽さんの、読書の本。 僕は商人としての丹羽さんなどは存じ上げないので、「すごい人の読書に関する本」として読んだ。 内容良く、ためになる読書だった。 全体として好印象。 そして、死ぬほど読書、死ぬまで読書、という読書愛が伝わってきた。
「人間の証」である"心"を求めて、今日も私の..
posted by B&M at 01:19
2018年01月03日
0965『やめてみた。』
★★★★4

やめてみた。 本当に必要なものが見えてくる暮らし方・考え方 - わたなべぽん タイトルから響いてくる、自分の暮らしや考え方に不必要なものを「やめてみよう」という気になれる一冊。 図書館本、年末年始の気持ちの整理に読んだ。 前半の、物的にやめてみるもので、結局、参考にしたのはなかった。 そのうち、また、考え直すことがあるかもしれない。 生活とは不変ではなく、その時々にあわせて変わるものである。 後半の、「第三章心の中も、やめてみた」がよかっ..

やめてみた。 本当に必要なものが見えてくる暮らし方・考え方 - わたなべぽん タイトルから響いてくる、自分の暮らしや考え方に不必要なものを「やめてみよう」という気になれる一冊。 図書館本、年末年始の気持ちの整理に読んだ。 前半の、物的にやめてみるもので、結局、参考にしたのはなかった。 そのうち、また、考え直すことがあるかもしれない。 生活とは不変ではなく、その時々にあわせて変わるものである。 後半の、「第三章心の中も、やめてみた」がよかっ..
posted by B&M at 00:53
2018年01月03日
0963『りんごかもしれない』
★★★★4

りんごかもしれない - ヨシタケシンスケ これは、りんごかもしれない。 そうではないかもしれない。 てつがく的な問答の絵本。

りんごかもしれない - ヨシタケシンスケ これは、りんごかもしれない。 そうではないかもしれない。 てつがく的な問答の絵本。
じつは かみのけとか ぼうしが ほしいのかもしれない。りんごが何か意志を持つかのように考えていくところは、静物を相手に、エイリアンか妖怪か何かを相手にしているかのようにスリリング。 かわいらしい絵柄もすてき。 ぜひ、ご一読あれ。
ほんとうは ほかのものに なりたかったのかもしれない。 ナシになり..
posted by B&M at 00:36
2016年10月19日
0960『図解フィンランド・メソッド入門』
★★★★4

図解 フィンランド・メソッド入門 - 北川達夫 国際統一テストで好成績を残し、世界が注目するというフィンランドの教育について、わかりやすく図解した、ムックのような一冊。 ただ、「わかりやすく」簡潔に、簡略化して書いている、ということは、それほどに、読む側、こちら側に、書かなかった部分を、具体的な部分を、実践の部分をたくしている、というわけで、読むのはなかなかに難しいほうだったと思う。 フィンランド国語教育を発想力、論理力、表現力、批判的思考力、コミュニ..

図解 フィンランド・メソッド入門 - 北川達夫 国際統一テストで好成績を残し、世界が注目するというフィンランドの教育について、わかりやすく図解した、ムックのような一冊。 ただ、「わかりやすく」簡潔に、簡略化して書いている、ということは、それほどに、読む側、こちら側に、書かなかった部分を、具体的な部分を、実践の部分をたくしている、というわけで、読むのはなかなかに難しいほうだったと思う。 フィンランド国語教育を発想力、論理力、表現力、批判的思考力、コミュニ..
posted by B&M at 01:34
2016年10月15日
0957『SAD GiRL』
★★★★4

SAD GiRL - 高浜寛 なんだか読みたくなってしまう。 そういう漫画家さんの一人。 この人の描いてるテーマはなんなんだろう? と考えてみると、鬱とか、依存症とか、性とか、愛とか、そういう風に思う。 叙情を描くのが上手な作家さんだと思う。 「山の方」、内容はないが、エロい。 作者は女性だが、こういう「エロの重さ」みたいな、しっとり感を描くのも上手。 生を見据える重さというか確かさというか、そういうところが、良質な短編小説を読むよう..

SAD GiRL - 高浜寛 なんだか読みたくなってしまう。 そういう漫画家さんの一人。 この人の描いてるテーマはなんなんだろう? と考えてみると、鬱とか、依存症とか、性とか、愛とか、そういう風に思う。 叙情を描くのが上手な作家さんだと思う。 「山の方」、内容はないが、エロい。 作者は女性だが、こういう「エロの重さ」みたいな、しっとり感を描くのも上手。 生を見据える重さというか確かさというか、そういうところが、良質な短編小説を読むよう..
posted by B&M at 03:04
2016年10月12日
0956『永い夜』
★★★★4

永い夜 - ミシェル・レミュー

永い夜 - ミシェル・レミュー
わたしたちはどこからきたの?カナダ在住のイラストレーターの絵本。 夜眠れない子どもの、果てしない問い。 いつしか年を取り、忘れたり見ないふりをするようになった、その問いの連続と、不思議なイラストの世界。
いつかわたしが死んで、わたしのいた場所にぽかんと穴があいても、 きっとなにかがすぐにそこを埋める。 世界はそしらぬ顔で流れていく。図書館の絵本の棚に置いてあったのだ。 なぜなぜ坊やたちがこの本..
posted by B&M at 23:15
2016年09月25日
0954『本気でバカになれる人が成功する』
★★★★4

本気で「バカになれる人」が成功する (新講社ワイド新書) - 櫻井秀勲 僕の座右の銘に、「バカになれない人がバカなんです」がある。 だから、このタイトルには共感した。 図書館本。 「バカ」は、ジョブズの「Stay foolish」にも通じる。 本書は、「そんなバカな」「バカをやる」「バカ正直がいい」「バカみたいに夢中」「いざというときのバカぢから」と、「バカ」というキーワードで人生について語る。 御年70を越える方が著者だった。 著..

本気で「バカになれる人」が成功する (新講社ワイド新書) - 櫻井秀勲 僕の座右の銘に、「バカになれない人がバカなんです」がある。 だから、このタイトルには共感した。 図書館本。 「バカ」は、ジョブズの「Stay foolish」にも通じる。 本書は、「そんなバカな」「バカをやる」「バカ正直がいい」「バカみたいに夢中」「いざというときのバカぢから」と、「バカ」というキーワードで人生について語る。 御年70を越える方が著者だった。 著..
posted by B&M at 23:35
2016年09月07日
0947『しにがみとおばあさん』
★★★★4

しにがみとおばあさん - 鎌田暢子 うちの子どもたちは、この頃、死ぬ、とか、亡くなる、とか、倒れる、とか、ともかくいろんな不吉な言葉を、使うようになりました。 その都度、その言葉はいやだなあ、聞きたくないなあ、と伝えるのです。 もちろん、死について考えることは、生について考えることです。 あるいは、メメント・モリ、今について考えることです。 それを使うこと=それを望むこと でもなかろうに、何を目くじら立てて、とも思いますが、 やっぱり、人前..

しにがみとおばあさん - 鎌田暢子 うちの子どもたちは、この頃、死ぬ、とか、亡くなる、とか、倒れる、とか、ともかくいろんな不吉な言葉を、使うようになりました。 その都度、その言葉はいやだなあ、聞きたくないなあ、と伝えるのです。 もちろん、死について考えることは、生について考えることです。 あるいは、メメント・モリ、今について考えることです。 それを使うこと=それを望むこと でもなかろうに、何を目くじら立てて、とも思いますが、 やっぱり、人前..
posted by B&M at 14:07
2016年08月29日
0945『風が吹くとき』
★★★★4

風が吹くとき - レイモンド・ブリッグズ 何かでこの本を知ったのだ。 そして、読んでみたい、と思って、メモをしたためていた。 そのメモが、他のものに埋もれていった。 なぜこの本を読みたいと思ったのかを、忘れていった。 このたび、メモを見つけ、本が近所の図書館にあることを知った。 それで、やっとこさ、読むに至ったのだ。 表紙から、なんのお話しかは察しがつく。 町から離れた一軒家の、子育ても就労も終わった夫婦の話である。 平凡で力のない、無..

風が吹くとき - レイモンド・ブリッグズ 何かでこの本を知ったのだ。 そして、読んでみたい、と思って、メモをしたためていた。 そのメモが、他のものに埋もれていった。 なぜこの本を読みたいと思ったのかを、忘れていった。 このたび、メモを見つけ、本が近所の図書館にあることを知った。 それで、やっとこさ、読むに至ったのだ。 表紙から、なんのお話しかは察しがつく。 町から離れた一軒家の、子育ても就労も終わった夫婦の話である。 平凡で力のない、無..
posted by B&M at 03:53
2016年08月15日
0942『イングリッシュ・モンスターの最強英語術』
★★★★4

イングリッシュ・モンスターの最強英語術 - 菊池健彦 なかなかすごい容姿(中の写真もインパクトありあり!)+一端社会人になった後、引きこもり生活の中で英語を独学し、TOEIC満点を連発=イングリッシュ・モンスター。 でも、途中、大和魂について語るところは素敵。 龍馬の「オトメギルル」の話(p169)も、肝に銘じます。 「忘れて覚えて、忘れて覚えての繰り返し。問題はそれを楽しめるかどうかということ。(p36)」「ここ20年ほどの日本の英語業界は..

イングリッシュ・モンスターの最強英語術 - 菊池健彦 なかなかすごい容姿(中の写真もインパクトありあり!)+一端社会人になった後、引きこもり生活の中で英語を独学し、TOEIC満点を連発=イングリッシュ・モンスター。 でも、途中、大和魂について語るところは素敵。 龍馬の「オトメギルル」の話(p169)も、肝に銘じます。 「忘れて覚えて、忘れて覚えての繰り返し。問題はそれを楽しめるかどうかということ。(p36)」「ここ20年ほどの日本の英語業界は..
posted by B&M at 23:43
2016年08月07日
0935『にちよういち』
★★★★4

にちよういち (童心社の絵本 9) - 西村繁男

にちよういち (童心社の絵本 9) - 西村繁男
いやあ、おおきな やどかりが おる。みてちや ごぞごぞ うごきゆう。高知の日曜市の雰囲気、方言! 南国っぽい、原色っぽい色使いも魅力。
「ありゃ まあ おんちゃん、ぽっちり おおたねえ。」 「ひさしぶりじゃが、じょうぶで やりゆうかよ。」 「まっこと ひさしいのう。おかげさんで げんきで やりよらあね。」夏の日差しにあてられながら、読めた幸せな絵本。
posted by B&M at 22:52
2016年08月07日
0934『世界一わかりやすい英語の勉強法』
★★★★4

世界一わかりやすい 英語の勉強法 - 関正生 世界一わかりやすい、かどうかは読んでみて判断するしかない。 僕にとっては、なんだかすらすら読めて、水のようだった。 それでいて、ふつふつとやる気というか、情熱が伝わってくるのが不思議。 参考になる。 関先生はスタディサプリというところでも教えているカリスマ英語講師のひとり。 オンライン予備校とな! 予備校でビデオを見る時代から、更に進んで。 しかも月980円なんて、すごい時代ですね。 本..

世界一わかりやすい 英語の勉強法 - 関正生 世界一わかりやすい、かどうかは読んでみて判断するしかない。 僕にとっては、なんだかすらすら読めて、水のようだった。 それでいて、ふつふつとやる気というか、情熱が伝わってくるのが不思議。 参考になる。 関先生はスタディサプリというところでも教えているカリスマ英語講師のひとり。 オンライン予備校とな! 予備校でビデオを見る時代から、更に進んで。 しかも月980円なんて、すごい時代ですね。 本..
posted by B&M at 22:41
2016年08月01日
0933『遅読家のための読書術』
★★★★4

遅読家のための読書術――情報洪水でも疲れない「フロー・リーディング」の習慣 - 印南敦史 あまたの「本を読むための本」を読んできた。 内容的にはどこかで読んだなあ、と思うようなところも多かった。 それでも、本書は僕にとって新しかった。 あるいは、今まで僕自身に響いてこなかった、届いこなかったことを、わかりやすく噛み砕いて届けてくれたために、重要な一冊になった。 気になったところを手書きで書き写そう、とか、自分のレビューを見返して至極の1冊を選ん..

遅読家のための読書術――情報洪水でも疲れない「フロー・リーディング」の習慣 - 印南敦史 あまたの「本を読むための本」を読んできた。 内容的にはどこかで読んだなあ、と思うようなところも多かった。 それでも、本書は僕にとって新しかった。 あるいは、今まで僕自身に響いてこなかった、届いこなかったことを、わかりやすく噛み砕いて届けてくれたために、重要な一冊になった。 気になったところを手書きで書き写そう、とか、自分のレビューを見返して至極の1冊を選ん..
posted by B&M at 02:40
2016年07月25日
0932『竹岡広信・安河内哲也のこの英語本がすごい!』
★★★★4

竹岡広信・安河内哲也の この英語本がすごい! - こういう本は危険である。 カタログである。 それらを見て、妄想し、いろんなものに手を出す/出そうとしてしまう。 結果、足下や目の前が見えなくなり、バランスや、自分を失ってしまう。 そういうことって、よくありませんか? 豪華な二人による、英語本セレクション。 自著や、親交のある出版社などを超えて、なるべく客観的にした、とある。 また、一人ではなく二人の視点で、ともあり、なかなか面白いココロ..

竹岡広信・安河内哲也の この英語本がすごい! - こういう本は危険である。 カタログである。 それらを見て、妄想し、いろんなものに手を出す/出そうとしてしまう。 結果、足下や目の前が見えなくなり、バランスや、自分を失ってしまう。 そういうことって、よくありませんか? 豪華な二人による、英語本セレクション。 自著や、親交のある出版社などを超えて、なるべく客観的にした、とある。 また、一人ではなく二人の視点で、ともあり、なかなか面白いココロ..
posted by B&M at 02:07
2016年06月09日
0931『子どもが自分で伸びていく6つの習慣』
★★★★4

子どもが自分で伸びていく6つの習慣ー9歳までの「しつけ」の基本 (経済界新書) - 八田哲夫 気軽に読み飛ばすつもりで読み始めたけれど、気がついたらたくさんの付箋がついていた。 競争、ヨコミネ式、自立。 学力より学ぶ力。 子どもを厳しく、しかし世界で戦えるように、育てるには。 たくさんのヒントが散らばっていた。

子どもが自分で伸びていく6つの習慣ー9歳までの「しつけ」の基本 (経済界新書) - 八田哲夫 気軽に読み飛ばすつもりで読み始めたけれど、気がついたらたくさんの付箋がついていた。 競争、ヨコミネ式、自立。 学力より学ぶ力。 子どもを厳しく、しかし世界で戦えるように、育てるには。 たくさんのヒントが散らばっていた。
子供をしつける時、母親は自分自身にも完璧を求めがちです。しかし、そうではありません。(…)「このまま、ありのままでいい」のです..
posted by B&M at 22:57
2016年02月20日
0918『もういいかい?』
★★★★4

もういいかい? - アイリーニ・サヴィデス作

もういいかい? - アイリーニ・サヴィデス作
ボクが ちっちゃいとき、いつも かくれてた かいだんのした、さがしてみた。もういいかい? 大好きなじぃじぃとかくれんぼ。 でも、じぃじぃは見つからない。
「どこにも いって いないのよ。 ぐっすり、ぐっすり、ねてるだけ」 (…) 「でも じぃじぃ、みつからないの。」Bump of chickenの曲に、「魔法の料理」という曲がある。 曲の中で、誰かが悟る。 ひげじい、..
posted by B&M at 03:49
2016年01月31日
0915『だるまちゃんととらのこちゃん』
★★★★4

だるまちゃんととらのこちゃん (こどものとも傑作集) - 加古里子 だるまちゃんはいろんな子と遊ぶ。 今回はとらのこちゃんと街をペンキの色で染めていく。 で、ときには・・・

だるまちゃんととらのこちゃん (こどものとも傑作集) - 加古里子 だるまちゃんはいろんな子と遊ぶ。 今回はとらのこちゃんと街をペンキの色で染めていく。 で、ときには・・・
「こんな とおりで なにをしているんだ? なになに もようを かいて あそんでいたんだと。 ふふん、それが おもしろかったのか。 それで、わしの くるまにも ぬろうとしていたんだな。 え? なんだって! まちがって つけてしまったんだって! へえー! あめが ふれば..
posted by B&M at 22:56
2015年12月20日
0906『飛行機になりたいオーラフを、サンタクロースがどのようにたすけたか』
★★★★4

飛行機になりたいオーラフを、サンタクロースがどのようにたすけたか - フォルカー・クリーゲル ちょっと長いこのタイトルからして、大人向けの絵本って感じ。 絵柄も、外国の新聞や雑誌に出てきそうな、風刺イラストみたいな感じ。 文章もけっこう多めで、おとぼけトナカイと、悪そうなサンタクロースが出てくる。 話の展開も妙で、面白かった。

飛行機になりたいオーラフを、サンタクロースがどのようにたすけたか - フォルカー・クリーゲル ちょっと長いこのタイトルからして、大人向けの絵本って感じ。 絵柄も、外国の新聞や雑誌に出てきそうな、風刺イラストみたいな感じ。 文章もけっこう多めで、おとぼけトナカイと、悪そうなサンタクロースが出てくる。 話の展開も妙で、面白かった。
ときには、嘲笑とするどい批判を受け入れなくてはならないこともありました。(…)「気にしないことさ」とサンタクロース..
posted by B&M at 23:02
2015年12月20日
0905『おおきいトンとちいさいポン』
★★★★4

トンとポンの絵本 おおきいトンと ちいさいポン - いわむら かずお 幼き日に、母から読んでもらった覚えのある絵本。 それを今、我が子に。 いわむらかずおさん、名前に覚えが、と思ったら、「14ひき」シリーズの人だった。 やわらかなタッチで、やさしく動物主人公たちを描かれる。 おおきい人、ちいさい人。 どっちがいい? どっちが得? 小学生くらいの時は特に悩むことだろう。 背の順、なんてね。 でも、どっちもいいところ、わるいところあり..

トンとポンの絵本 おおきいトンと ちいさいポン - いわむら かずお 幼き日に、母から読んでもらった覚えのある絵本。 それを今、我が子に。 いわむらかずおさん、名前に覚えが、と思ったら、「14ひき」シリーズの人だった。 やわらかなタッチで、やさしく動物主人公たちを描かれる。 おおきい人、ちいさい人。 どっちがいい? どっちが得? 小学生くらいの時は特に悩むことだろう。 背の順、なんてね。 でも、どっちもいいところ、わるいところあり..
posted by B&M at 22:59
2015年11月04日
0903『適材適所のルアーセレクト』
★★★★4

適材適所のルアーセレクト - 青木大介 齢33歳にして数々のタイトルをものにし、青木虫の開発、自分のブランド立ち上げ(DSTYLE)など目覚ましい活躍の著者の、ブラック・バス釣り本。 バス釣りをするときに、その日のパターンを考える・組み立てる、という言い方をするが、それに対しての疑問を投げ掛ける一冊。 適材適所のルアーセレクトで、常に試行錯誤しながら答えを探す、いや答えなどあるのか・・・という本。 今年はバス釣りにハマった1年だったので、その勉強..

適材適所のルアーセレクト - 青木大介 齢33歳にして数々のタイトルをものにし、青木虫の開発、自分のブランド立ち上げ(DSTYLE)など目覚ましい活躍の著者の、ブラック・バス釣り本。 バス釣りをするときに、その日のパターンを考える・組み立てる、という言い方をするが、それに対しての疑問を投げ掛ける一冊。 適材適所のルアーセレクトで、常に試行錯誤しながら答えを探す、いや答えなどあるのか・・・という本。 今年はバス釣りにハマった1年だったので、その勉強..
posted by B&M at 04:24
2015年10月31日
0902『キャラ化するニッポン』
★★★★4

キャラ化するニッポン (講談社現代新書) - 相原博之

キャラ化するニッポン (講談社現代新書) - 相原博之
キャラなしでは生きていけない!(帯)キャラで読み解くニッポン。 キャラクター、キャラ、どんなキャラで生きていくのか、キャラが与えられない、キャラ化=単純線化する社会、コミュニケーションに用いられるキャラ。 キャラとは? うわべの自分。 他者から見た分類づけ、認識されるもの。 他の場所にある自分。 本来や本質と違う、メディアなどで受容され、消費される自分。
最近の母親は、自分の..
posted by B&M at 21:08
2015年10月01日
0896『超「超」整理法』
★★★★4

超「超」整理法 知的能力を飛躍的に拡大させるセオリー - 野口悠紀雄 この人のシリーズはだいぶん読んできた。 デジタル関連の書籍は、劣化が早い。 この本は7年前の著作だが、7年経った今でも、納得の当時の予想。 しっかりした知的な思考に支えられているのだ。

超「超」整理法 知的能力を飛躍的に拡大させるセオリー - 野口悠紀雄 この人のシリーズはだいぶん読んできた。 デジタル関連の書籍は、劣化が早い。 この本は7年前の著作だが、7年経った今でも、納得の当時の予想。 しっかりした知的な思考に支えられているのだ。
インターネットが担当すべきものは、プル機能だ。ウェブやPCは、膨大な詳細情報を扱える。そして、検索機能の活用によって、本当に必要なものを選別することができる。強い情報ニーズを持つ能動的..
posted by B&M at 01:03
2015年08月19日
0890『うんたろさん』
★★★★4

うんたろさん (えほんあらかると) - 作・山脇恭 絵・はたこうしろう 動物のうんちに詳しいうんたろさん。 今日もうんちを観察している。 うんちの科学。

うんたろさん (えほんあらかると) - 作・山脇恭 絵・はたこうしろう 動物のうんちに詳しいうんたろさん。 今日もうんちを観察している。 うんちの科学。
♪うんちは ほんとに たいした もんだ うんちは つちの えいようで つちの えいようは くさきの えいよう くさきの えいようは いきものの えいよう名前もイカしてる。 うん。 うんたろさん。
posted by B&M at 23:26
2015年08月10日
0889『あの日からの憂鬱』
★★★★4

あの日からの憂鬱 (ビームコミックス) - しりあがり寿 天才・しりあがり寿(宣伝文句に僕首肯)による、0749『あの日からのマンガ』の続編。 あの日から4年の感覚を問われる1冊。 読んで、自分の立ち位置を再考する1冊。 特に、「わらわんらほ・わあー」については解釈が難解。 底に水がある、富士山(らしき山)の内側で、毎日砂壁をよじ登って通勤している下級層。 平足族と、尖足族の格差。 妻への嘘、裏切り。

あの日からの憂鬱 (ビームコミックス) - しりあがり寿 天才・しりあがり寿(宣伝文句に僕首肯)による、0749『あの日からのマンガ』の続編。 あの日から4年の感覚を問われる1冊。 読んで、自分の立ち位置を再考する1冊。 特に、「わらわんらほ・わあー」については解釈が難解。 底に水がある、富士山(らしき山)の内側で、毎日砂壁をよじ登って通勤している下級層。 平足族と、尖足族の格差。 妻への嘘、裏切り。
「水があったんだ! (…) ..
posted by B&M at 03:08
2015年06月21日
0883『子育てに学歴はいらない』
★★★★4

子育てに学歴はいらない (活学叢書) - 綱沢昌永 男女差別、と思ってしまう箇所が多かったが、それは僕の「過剰な」男女平等意識みたいなものが問題なのかもしれない、とふと思った。 男は仕事、女は家庭。 男は弱く、女は強い。 母がしつけ、父が世界を。 みたいなことって、結局、どうなんだろうね。 人間って、どこまで動物なんだろうね。 というところらへんが揺さぶられた。 あと、子どもが中学生、高校生になったときに、お父さんは ・..

子育てに学歴はいらない (活学叢書) - 綱沢昌永 男女差別、と思ってしまう箇所が多かったが、それは僕の「過剰な」男女平等意識みたいなものが問題なのかもしれない、とふと思った。 男は仕事、女は家庭。 男は弱く、女は強い。 母がしつけ、父が世界を。 みたいなことって、結局、どうなんだろうね。 人間って、どこまで動物なんだろうね。 というところらへんが揺さぶられた。 あと、子どもが中学生、高校生になったときに、お父さんは ・..
posted by B&M at 00:46
2015年02月28日
0877『こんとあき』
★★★★4

こんとあき (日本傑作絵本シリーズ) - 林明子 明るい色の、ふんわりとして、それでいてこまやかな絵を描く作家さん。 この作家さんの絵本が好きだ。 「あき」というのは、作家さんの名前だ。 昔の自分に向けて書かれたのだろうか? 表紙をあけて、タイトルの書かれた扉絵の絵は、「こん」を作った布生地だと気づく。 絵本の中で、こんは不思議な生命力をもってそこに起ち上がる。

こんとあき (日本傑作絵本シリーズ) - 林明子 明るい色の、ふんわりとして、それでいてこまやかな絵を描く作家さん。 この作家さんの絵本が好きだ。 「あき」というのは、作家さんの名前だ。 昔の自分に向けて書かれたのだろうか? 表紙をあけて、タイトルの書かれた扉絵の絵は、「こん」を作った布生地だと気づく。 絵本の中で、こんは不思議な生命力をもってそこに起ち上がる。
「だいじょうぶ、だいじょうぶ、つぎのえきに、おいしい おべんとうを うって..
posted by B&M at 00:16
2015年02月12日
0874『しげちゃん』
★★★★4

しげちゃん - 室井滋 女優、室井滋さんの絵本。 Podcast「安住紳一郎の日曜天国」の対談で語られていたので、知っていた。 絵は、長谷川義史さん。 この人の絵本は何冊か読んだけれど、絵柄がいい。味がある。どうしてどうして、味がある。

しげちゃん - 室井滋 女優、室井滋さんの絵本。 Podcast「安住紳一郎の日曜天国」の対談で語られていたので、知っていた。 絵は、長谷川義史さん。 この人の絵本は何冊か読んだけれど、絵柄がいい。味がある。どうしてどうして、味がある。
えんぴつで 名前を ぜんぶ ガーッと 黒く ぬりつぶした。 力を入れすぎて、 えんぴつの しんが ポキッと おれてしまった。「しげる」という男みたいな名前に悩む少女と、名付けた親の話。 こ..
posted by B&M at 23:08
2015年01月14日
0871『とこちゃんはどこ』
★★★★4

とこちゃんはどこ(こどものとも絵本) - 松岡享子さく 加古里子え

とこちゃんはどこ(こどものとも絵本) - 松岡享子さく 加古里子え
これは、とこちゃんです。 とこちゃんは、おばあちゃんにもらった このあかいぼうしが きにいって、どこへいくときも、これを かぶっています。このとこちゃんが、とことこ、どこかへ行ってしまう。 目を離した隙に、とことこ、どこかへ行ってしまう。 読む人は、とこちゃんどこだ、と、ウォーリーを探せばりに、いろんな人々を眺めながら、とこちゃんを探すことになる。
よそのひとは とこちゃん..
posted by B&M at 02:18
2014年11月02日
0867『上司は思いつきでものを言う』
★★★★4

上司は思いつきでものを言う (集英社新書) - 橋本治 タイトルだけで、ほぼ何かを言ってしまっているようだ。 実はこの新書、10年前、話題になった頃に買っていて(その頃は学生だった)、その後読めなかったのか読まなかったのか、ともかく積ん読してあって、このたびやっと読み通せた。 社会人になってしばらくしないと、僕にとっては腑に落ちなかった本、ということになる。

上司は思いつきでものを言う (集英社新書) - 橋本治 タイトルだけで、ほぼ何かを言ってしまっているようだ。 実はこの新書、10年前、話題になった頃に買っていて(その頃は学生だった)、その後読めなかったのか読まなかったのか、ともかく積ん読してあって、このたびやっと読み通せた。 社会人になってしばらくしないと、僕にとっては腑に落ちなかった本、ということになる。
日本の会議というのは、議論をするところではなくて、承認をするところなんです。(p5..
posted by B&M at 02:54
2014年11月02日
0866『きょうのごはん』
★★★★4

きょうのごはん - 加藤 休ミ 猫が今日の晩ご飯を見て回る。 その晩ご飯の絵の描写の、なんとおいしそうなこと! また、商店街のページに、登場人物のみなさんが出てきている遊びも面白い。

きょうのごはん - 加藤 休ミ 猫が今日の晩ご飯を見て回る。 その晩ご飯の絵の描写の、なんとおいしそうなこと! また、商店街のページに、登場人物のみなさんが出てきている遊びも面白い。
とうさん とくいの オムライス。 おかあさんも いっしょに いただきまーす。 んー おいしい。 おむかいからも いいにおい。
posted by B&M at 02:32