目からウロコの住まいの本。
なぜ、そうなっているのか?
住宅のモノやカタチをテツガクする。
例えば、住宅をお弁当箱に例えてみる。
言い得てその通り!とヒザを打つ。
挿し絵が面白くて、笑ってしまう。
例えばキッチンのところなど、シンク、コンロ、冷蔵庫、作業台の順番はどうだ?と聞いてくる。
正解は、「作業の順番に並べる」。
冷蔵庫から取り出し、シンクで洗い、作業台で加工し、コンロへ投入。
アイランド型でも、この順番でぐるり回れるように設計する、とのこと。
はじめは設計者たちのために書かれた本書。
やがて、家作りをするすべての人に門扉が開かれた。
読んでいて、日本の住宅に関する奥深い見識が得られる。
文句なしの5つ星本。
解決!ぶら下げ収納法
常時使うものはぶら下げておくのが便利です。「吊るす」というのは力学的にも安定する固定方法。だいいち、吊るしておけばこれ以上モノは逃げられません。(p77)