
完訳 7つの習慣 人格主義の回復 - スティーブン・R・コヴィー, フランクリン・コヴィー・ジャパン
Kindle購入本。
フランクリン手帳、と言えば超メジャーな手帳であるが、その根本思想となる著作の、再訳(それが完訳の意)。
現代人に向けて、訳し直したとのこと。
Win-winになるために。
傾聴。
社会貢献。
このあたりのことを、根本思想から学べたのがよかった。
そして、大いに得るところがあった。
1093『バレットジャーナル 人生を変えるノート術』とあわせて、人生のOSをアップデートする読書であった。
これから折りに触れて、「自分の役割」について考えつつ、人生をふりかえっていきたいと思った。
これから何年か先、君が大きな誘惑と格闘しなければならない日がくるだろう。あるいは人生の深い悲しみを背負い、その重さにうちふるえる日がくるだろう。しかし本当の闘いは、今ここですでに始まっている。大きな悲しみや誘惑にぶつかったとき、惨めな敗北を喫するか、栄光の勝利を手にするか、それは 今 決まりつつある。人格をつくるには、こつこつと努力を重ねていく以外に方法はない(位置: 6,417)
「7つの習慣」について、詳しくは以下の公式サイトよりどうぞ。
7つの習慣R SIGNATURE EDITION 4.0 | フランクリン・コヴィー・ジャパン株式会社
なお、「人生哲学」という意味で、この記事のカテゴリーを、「手帳」にせず、「哲学」にした。
このあたり、他のブログやnoteなどなら、「ハッシュタグ」という形で複数割り振りできるのが便利そうだなあ……。